2023/4/6

はじめに

対象: 杏林大学医学部 医学英語III C班 (前期)、B班 (後期)

修得すべき能力:

シラバスから一部を変更しています。

  • 臨床論文の結果と結論を読むことができる
  • 研究の構造と研究デザインの違いを理解する。
  • 研究の臨床的意義について説明できる。
  • 11回の授業
    • 講義 7回
    • 演習 2回 テスト
    • 演習AL 2回 模擬学会

模擬学会の進め方と評価

  • 次回は、本論文への査読
  • その次に、学会発表と質疑応答
    • 発表は5分程度(まとめ力)
    • 質疑応答は10分程度
    • これを3〜4回繰り返す
  • 評価
    • 発表者はスライド1つにつき3点(タイトルや「ご清聴ありがとう」などは除く、上限10点、PowerPointファイルを提出)
    • 質問者は質問またはコメント1つにつき3点(上限10点、Wordファイルを提出)

自己紹介

授業の補助サイト

英語の4技能

この科目では、以下のように行います。昨年までと一部変わっています。

  • Reading: 本講義の第1目的。論文の読み方を講義します。
  • Speaking: 模擬学会。学会発表と質疑応答を行います。(日本語も可)
  • Writing: (オプション)上記の模擬学会に出席できなかった場合などに利用。
  • Listening: 特になし (黒田先生の講義)

臨床研究の研究デザイン

Creative Commons Attribution-Share Alike 4.0 International

臨床研究の研究デザイン

医師国家試験 第109回 C問題

臨床研究の研究デザイン

医師国家試験 第111回 F問題